Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

4分の3の企業がサイバー攻撃を経験、不安は「ウェブの脅威」と「情報漏洩」 - シマンテック調査

シマンテックは、ワールドワイドで実施した調査「2010年度エンタープライズにおけるセキュリティの現状」について取りまとめた。

同調査は、2010年1月に27カ国で企業のCIOやCISO、IT管理者など2100人を対象に実施したもの。調査によれば、過去1年間にサイバー攻撃を受けた企業は75%に上っており、「非常に多い(2%)」「頻繁にある(9%)」「ときどきある(18%)」を合わせると約3割に達した。36%が影響があったと評価している。

攻撃の種類を見ると、外部からの攻撃の増加が目立っており、「非常に多い(25%)」「やや多い(27%)」が合わせて半数を上った。ソーシャルエンジニアリング攻撃もそれぞれ16%、34%と目立っている。

一方、内部からの攻撃についても前出の2項目より少ないものの、多いとする企業が40%と決して低くない。さらに意図的ではない行為についても39%と並んでいる。

(Security NEXT - 2010/03/29 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因