非構造化データの管理向上を実現する「Symantec Data Insight」
米Symantecは、非構造化データの効率的な管理や不正利用を防止する新技術「Symantec Data Insight」を発表した。
同社によれば、同技術をDLPやストレージソリューションへ搭載することにより、ドキュメントやメールといった非構造化データの所有者や使用状況を把握でき、適切な情報資産管理を実現するという。
最初に搭載されるのは、DLPソリューション「Symantec Data Loss Prevention」となる予定で、さらにストレージ関連ソリューションへの搭載など2010年中に対応する計画。
「Symantec Data Loss Prevention」では、データを監視し、データの所有者を特定やデータのクリーンアップし、情報へのアクセスや利用状況を可視化。重要情報の識別やアクセス方法の変更など対策を実現する。
また同技術とストレージ管理ソリューションとの統合することで、非構造化データにおける保存コスト最適化などに活用できる。
(Security NEXT - 2010/03/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
法人会員情報が流出、脆弱性の点検過程から発覚 - 関西エアポート
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
個人情報含む契約書類を誤送信、アドレス帳で選択ミス - 新潟県
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
オーダースーツアプリのサーバに大量アクセス、顧客情報が流出 - コナカ
脅威の可視化からテイクダウンまで提供「PHISHNET/25 Axur」 - TwoFive
バックアップ管理ツール「Commvault Command Center」に深刻な脆弱性
まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
学会資料に関する患者情報含んだUSBメモリが所在不明に - 山口大病院