Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

募金者情報が約2年にわたりネットから閲覧可能な状態に - 国連WFP協会

国際連合世界食糧計画WFP協会は、同協会が実施した「イーバンク・マンスリー募金」の募金者情報が、約2年にわたりインターネット上で閲覧できる状態だったことを明らかにした。

2008年1月11日から2009年12月27日にかけて同募金へ登録した65件の情報が、インターネット上より閲覧可能となっていたもので、氏名や住所、電話番号、メールアドレス、口座番号などが含まれる。

同協会の説明によれば、システムを管理する委託先のミスが原因で、1月21日に判明した。期間中に問題のデータへ2件のアクセスがあったが、募金者の情報が不正に利用されたといった情報は寄せられていないという。システムの修復を実施しており、すでに不具合は解消されている。

(Security NEXT - 2010/01/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

コラボアプリで承認ミス、小学校職員グループに児童が参加 - 石狩市
フォーム設定ミスでイベント応募者情報が閲覧可能に - 岡山シーガルズ
プレゼント申請フォームで応募者情報が閲覧可能に - 伊予市
システム不具合で個人情報が閲覧可能に - 河合楽器
当選案内メールで誤送信、受信者の返信で二次被害 - 山口県
ファイル送信ミスなど県立学校4校で個人情報関連事故 - 群馬県
読プレ応募者情報が閲覧可能に、フォーム設定ミスで - 琉球新報
植樹祭参加の申込フォームで個人情報が閲覧可能に - 薩摩川内市
フランチャイジー向けシステムで誤設定、改修時に発生 - 三菱UFJニコス
中学の生徒用端末で個人情報含む資料が閲覧可能に - 文京区