Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

複数のFX事業者サイトでウイルス感染のおそれ - 情報提供元サイトの改ざんが影響

外国為替証拠金取引(FX)を提供する複数事業者のウェブサイトにおいて、改ざん被害が判明した。情報提供元サイトの改ざんから被害が拡大した。

マネーパートナーズやFXCMジャパンが提供するマーケット情報ページ「経済指標カレンダー」において、一時不正なコードが挿入された状態となり、閲覧すると一時「Gumblar」亜種へ感染するおそれがあったことが判明したもの。

GCIキャピタルの投資情報サイト「Klug」にある「経済指標カレンダー」が、外部より不正アクセスを受け、1月15日朝から18日夜にかけて改ざんされたのが原因だという。

マネーパートナーズでは、GCIキャピタルと提携するオスピスを通じてデータの提供を受けており、「Klug」のデータをフレームを用いてサイト内で表示。GCIキャピタルの子会社であるFXCMジャパンも、同社より情報提供を受けていた。

いずれのサイトも、問題のページを期間中に閲覧したユーザーに対し、ウイルススキャンの実施など対応を呼びかけている。

(Security NEXT - 2010/01/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
化粧品メーカーがサイト改ざん被害 - マルウェアDLのおそれ
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
研究用サーバが改ざん、オンラインカジノへのリンク - 札幌市立大
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
東亜大に不正アクセス、サイト改ざんで判明 - サーバ内部に個人情報