複数のFX事業者サイトでウイルス感染のおそれ - 情報提供元サイトの改ざんが影響
外国為替証拠金取引(FX)を提供する複数事業者のウェブサイトにおいて、改ざん被害が判明した。情報提供元サイトの改ざんから被害が拡大した。
マネーパートナーズやFXCMジャパンが提供するマーケット情報ページ「経済指標カレンダー」において、一時不正なコードが挿入された状態となり、閲覧すると一時「Gumblar」亜種へ感染するおそれがあったことが判明したもの。
GCIキャピタルの投資情報サイト「Klug」にある「経済指標カレンダー」が、外部より不正アクセスを受け、1月15日朝から18日夜にかけて改ざんされたのが原因だという。
マネーパートナーズでは、GCIキャピタルと提携するオスピスを通じてデータの提供を受けており、「Klug」のデータをフレームを用いてサイト内で表示。GCIキャピタルの子会社であるFXCMジャパンも、同社より情報提供を受けていた。
いずれのサイトも、問題のページを期間中に閲覧したユーザーに対し、ウイルススキャンの実施など対応を呼びかけている。
(Security NEXT - 2010/01/20 )
ツイート
PR
関連記事
サイト改ざんで不正なページが表示 - 手芸用品メーカー
シェアオフィスサイトが改ざん、顧客情報流出なし - 南海電鉄
アカウント乗っ取り、複数Facebookページが改ざん - 三重県文化会館
体臭関連製品扱う通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
CMS経由でウェブサーバ侵害、150サイトを運用 - 山形大
サイト改ざん被害、「破産」など事実無痕の内容 - 鹿児島王将
宿泊型研修施設サイトが改ざん - 運営会社が「破産」と偽情報
処理水放出口実にサイバー攻撃か - 脆弱性攻撃を扇動する動きも
オンラインショップに不正アクセス、個人情報流出の可能性 - 日本料理店
不正アクセスでクレカ情報など個人情報が流出した可能性 - 倉敷帆布