Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ディズニーのショッピングサイトが改ざん被害 - 原因は「Trojan:Win32/Daonol.H」

ディズニーの一部ショッピングサイトが、改ざん被害にあっていたことがわかった。

同社ショッピングサイトの「お正月特集ページ」が、2009年12月22日16時ごろに改ざんされたもの。改ざんされたページは、12月25日18時まで公開されており、期間中に問題のページを閲覧した場合、不正サイトへ誘導され、ウイルスへ感染するおそれがあった。

同社によれば、同ページを制作した委託先のパソコンがウィルス「Trojan:Win32/Daonol.H」に感染。アカウント情報が盗まれ、第三者により改ざんされたという。

「Trojan:Win32/Daonol.H」は、感染するとWindowsの画面が黒くなり起動しなくなる症状で知られるウイルス。2009年10月ごろに感染が拡大し、パソコンメーカーのサポートがパンクするなど話題となった。

同社では心当たりがあるユーザーに対して、ウイルスへ感染していないか確認するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2010/01/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
化粧品メーカーがサイト改ざん被害 - マルウェアDLのおそれ
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
研究用サーバが改ざん、オンラインカジノへのリンク - 札幌市立大
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
東亜大に不正アクセス、サイト改ざんで判明 - サーバ内部に個人情報