Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ネットワーク機器監視に用いる「Cacti」の脆弱性に注意 - NTTデータ・セキュリティがレポート

NTTデータ・セキュリティは、SNMPエージェントによる監視情報をグラフ化する「Cacti」において見つかった脆弱性について検証を実施し、攻撃を再現できたとして利用者へ対策を呼びかけている。

「Cacti 0.8.7e」や以前のバージョンに、クロスサイトスクリプティングや、OSコマンドインジェクションといった脆弱性が見つかったもの。いずれも攻撃を実行するには、サービスへログインできることが条件となるが、同社の実証実験により脆弱性が再現されている。

クロスサイトスクリプティングについては、脆弱性を解消するパッチが提供されている。一方OSコマンドインジェクションは、修正プログラムは提供されていない。不正ログインが行われた場合に悪用されるおそれがあるため、同社では強固なパスワードを利用するよう呼びかけている。

NTTデータ・セキュリティ
http://www.nttdata-sec.co.jp/

(Security NEXT - 2009/12/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明