ネットワーク機器監視に用いる「Cacti」の脆弱性に注意 - NTTデータ・セキュリティがレポート
NTTデータ・セキュリティは、SNMPエージェントによる監視情報をグラフ化する「Cacti」において見つかった脆弱性について検証を実施し、攻撃を再現できたとして利用者へ対策を呼びかけている。
「Cacti 0.8.7e」や以前のバージョンに、クロスサイトスクリプティングや、OSコマンドインジェクションといった脆弱性が見つかったもの。いずれも攻撃を実行するには、サービスへログインできることが条件となるが、同社の実証実験により脆弱性が再現されている。
クロスサイトスクリプティングについては、脆弱性を解消するパッチが提供されている。一方OSコマンドインジェクションは、修正プログラムは提供されていない。不正ログインが行われた場合に悪用されるおそれがあるため、同社では強固なパスワードを利用するよう呼びかけている。
NTTデータ・セキュリティ
http://www.nttdata-sec.co.jp/
(Security NEXT - 2009/12/03 )
ツイート
PR
関連記事
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
