ネットワーク機器監視に用いる「Cacti」の脆弱性に注意 - NTTデータ・セキュリティがレポート
NTTデータ・セキュリティは、SNMPエージェントによる監視情報をグラフ化する「Cacti」において見つかった脆弱性について検証を実施し、攻撃を再現できたとして利用者へ対策を呼びかけている。
「Cacti 0.8.7e」や以前のバージョンに、クロスサイトスクリプティングや、OSコマンドインジェクションといった脆弱性が見つかったもの。いずれも攻撃を実行するには、サービスへログインできることが条件となるが、同社の実証実験により脆弱性が再現されている。
クロスサイトスクリプティングについては、脆弱性を解消するパッチが提供されている。一方OSコマンドインジェクションは、修正プログラムは提供されていない。不正ログインが行われた場合に悪用されるおそれがあるため、同社では強固なパスワードを利用するよう呼びかけている。
NTTデータ・セキュリティ
http://www.nttdata-sec.co.jp/
(Security NEXT - 2009/12/03 )
ツイート
PR
関連記事
MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応
SAP、9月月例パッチで新規21件を公開 - 深刻な脆弱性も
Sophos製無線LANアクセスポイントに脆弱性 - 管理者権限奪取のおそれ
「Adobe ColdFusion」に深刻な脆弱性 - 緊急対応を
「Adobe Acrobat/Reader」に複数脆弱性 - アップデートを公開
Fortinet、セキュリティアドバイザリ2件をリリース
「Chrome」にアップデート - 「クリティカル」含む脆弱性2件を修正
DB管理ツール「pgAdmin」に脆弱性 - アカウント乗っ取りのおそれ
機械学習フレームワーク「H2O-3」に深刻な脆弱性
「ImageMagick」に再度深刻な脆弱性 - サーバ環境は注意