顧客管理ソフト「SugarCRM」にSQLインジェクションの脆弱性
オープンソースとしても提供されている顧客管理ソフト「SugarCRM」にSQLインジェクションの脆弱性が見つかった。情報処理推進機構(IPA)が注意を呼びかけている。
問題の脆弱性は、任意のSQL文が実行され、管理者権限を取得される可能性があるもの。データベースのデータが漏洩されたり、削除されるおそれがある。脆弱性を解消した最新版が提供されており、アップデートすることにより脆弱性を回避することができる。
今回修正された脆弱性は、三井物産セキュアディレクションの寺田健氏が発見し、6月29日にIPAへ報告。JPCERTコーディネーションセンターが開発者との調整を行ったという。
SugarCRM
http://www.sugarcrm.com/crm/
情報処理推進機構(IPA)
http://www.ipa.go.jp/
(Security NEXT - 2009/08/24 )
ツイート
PR
関連記事
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell CloudLink」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 独自修正も
Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正
「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性
