Linuxカーネルに特権昇格の脆弱性 - NTTデータ・セキュリティが検証レポート
Linuxカーネルにおける「sock_sendpage関数」に特権の昇格の脆弱性が見つかった。NTTデータ・セキュリティは検証レポートを公表し、注意を呼びかけている。
脆弱性が見つかったのは、カーネルのバージョンが「2.4.37.5」「2.6.30.5」「2.6.31-rc6」より以前のシステム。問題の脆弱性が攻撃された場合、一般ユーザーが管理者権限を取得できるため、情報漏洩や改ざんなどが発生するおそれがある。
NTTデータ・セキュリティにおける実証実験においても、不正コードを実行することにより管理者権限の取得に成功している。最新版へアップデートすることにより脆弱性を解消することが可能。
リモートログイン時のパスワード強化がセキュリティ強化につながるものの、一般ユーザーからの攻撃を防止できず根本的な問題の解決につながらないため、同社ではアップデートを検討するよう呼びかけている。
NTTデータ・セキュリティ
http://www.nttdata-sec.co.jp/
(Security NEXT - 2009/08/24 )
ツイート
PR
関連記事
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み