深刻な脆弱性を解消した「Firefox 3.5.1」が公開
Mozillaは、JavaScript処理における深刻な脆弱性を解消した「Firefox 3.5.1」の提供を開始した。
「Just-in-time JavaScriptコンパイラ」に脆弱性が存在し、攻撃を受けた場合メモリが破壊され、任意のコードが実行されるおそれがあったもの。同脆弱性の修正についてMozillaでは重要度を「最高」と設定している。
他バージョンについては、JITコンパイラを搭載していないため影響を受けないという。またMozilla Security Blogにおいて、コンパイラを無効化する方法が案内されていたが、Firefox 3.5.1では回避策を実施する必要はなくなり、再度有効化することができるとしている。
Mozilla Japan
http://mozilla.jp/
(Security NEXT - 2009/07/17 )
ツイート
PR
関連記事
「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み