深刻な脆弱性を解消した「Firefox 3.5.1」が公開
Mozillaは、JavaScript処理における深刻な脆弱性を解消した「Firefox 3.5.1」の提供を開始した。
「Just-in-time JavaScriptコンパイラ」に脆弱性が存在し、攻撃を受けた場合メモリが破壊され、任意のコードが実行されるおそれがあったもの。同脆弱性の修正についてMozillaでは重要度を「最高」と設定している。
他バージョンについては、JITコンパイラを搭載していないため影響を受けないという。またMozilla Security Blogにおいて、コンパイラを無効化する方法が案内されていたが、Firefox 3.5.1では回避策を実施する必要はなくなり、再度有効化することができるとしている。
Mozilla Japan
http://mozilla.jp/
(Security NEXT - 2009/07/17 )
ツイート
PR
関連記事
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
