Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

深刻な脆弱性を解消した「Firefox 3.5.1」が公開

Mozillaは、JavaScript処理における深刻な脆弱性を解消した「Firefox 3.5.1」の提供を開始した。

「Just-in-time JavaScriptコンパイラ」に脆弱性が存在し、攻撃を受けた場合メモリが破壊され、任意のコードが実行されるおそれがあったもの。同脆弱性の修正についてMozillaでは重要度を「最高」と設定している。

他バージョンについては、JITコンパイラを搭載していないため影響を受けないという。またMozilla Security Blogにおいて、コンパイラを無効化する方法が案内されていたが、Firefox 3.5.1では回避策を実施する必要はなくなり、再度有効化することができるとしている。

Mozilla Japan
http://mozilla.jp/

(Security NEXT - 2009/07/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

SonicWall製ファイアウォールに脆弱性 - 認証回避や権限昇格のおそれ
SonicWall製VPN「SMA1000」に深刻な脆弱性 - すでに悪用か
SonicWall製FW狙う脆弱性攻撃 - 更新できない場合は「SSL VPN」無効化を
SonicWall製VPNクライアント「NetExtender」に複数脆弱性
リモートアクセス製品「SonicWall SMA100」の既知脆弱性が標的に
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
SonicWallのリモートアクセス製品「SMA1000」に脆弱性
「Node.js 18」がサポート終了 - 後継バージョンへ移行を
リコー製複合機向け連携アプリ「Quickエージェント」に脆弱性
「Firefox 138」がリリース - 複数の脆弱性を修正