書類の誤交付や紛失、メール誤送信など個人情報関連事故6件を公表 - 横浜市
横浜市は、4月18日から24日の間に発生した個人情報に関わる事故6件について公表した。いずれも書類の回収や関係者への謝罪など対応を行っている。
旭区では、4月20日に除籍謄本の誤交付が発生した。謄本を請求した本人の謄本に別人の謄本を誤って綴じ込み、交付したという。さらに4月22日には、青葉区において「国民健康保険料催告書兼納付書」1通を別人に交付、翌23日に都筑区で退職者2人の「離職票」を入れ違えて送付する事故が発生した。いずれも書類の確認を十分行わなかったことが原因だという。
港北区では、委託されたこんにちは赤ちゃん訪問員が、訪問予定者1人の氏名や住所、電話番号など含む活動報告書を4月22日に紛失。水道局では、4月20日に顧客への返信メールに別の顧客1人の氏名を誤って記載するミスがあった。またまちづくり調整局では、バナー広告の掲載手続きに関する書類を、誤って別会社へ送付する事故が発生している。
(Security NEXT - 2009/05/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
小学校教諭が児童情報含むUSBメモリを持ち帰り紛失 - 紀の川市
業務用PCを紛失、賃借人の個人情報含む可能性 - コロンビア・ワークス
国勢調査資料をバインダーごと一時紛失、住民が拾得 - 境港市
国勢調査員が調査世帯一覧などを紛失 - 目黒区
生活困窮者の相談内容含むUSBメモリが所在不明 - 北九州市
国民健保の被保険者情報含むUSBメモリを紛失 - 草津市
国勢調査員がチラシ配布中に調査世帯一覧を紛失 - 野々市市
児童情報含む私物USBメモリを紛失、小学校教諭を処分 - 北海道
個人情報含む国勢調査世帯一覧を紛失 - 荒尾市
USBメモリを紛失、発信機履歴から誤廃棄の可能性 - 福井大病院
