不正アクセス受けた大分労働局のサイトが再開
厚生労働省大分労働局のウェブサイトが不正アクセスに遭い、一時提供が停止された。改ざんや情報漏洩などは発生しておらず、安全性が確認されたとして16日より再開している。
4月13日13時30分ごろに内閣官房情報セキュリティセンターより厚労省へ不正アクセスを受けているとの連絡が入り、明らかになったもの。大分労働局では7日14時ごろの時点で問題を確認し、アクセス拒否など対策を実施していたが厚生労働省へ報告していなかった。
厚労省では同局のサーバを停止して調査を実施したが、データの改ざんや漏えいは発生していなかった。同局では安全が確認できたとして16日よりウェブサイトの提供を再開している。
(Security NEXT - 2009/04/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
化粧品メーカーがサイト改ざん被害 - マルウェアDLのおそれ
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
研究用サーバが改ざん、オンラインカジノへのリンク - 札幌市立大
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
東亜大に不正アクセス、サイト改ざんで判明 - サーバ内部に個人情報