不正アクセス受けた大分労働局のサイトが再開
厚生労働省大分労働局のウェブサイトが不正アクセスに遭い、一時提供が停止された。改ざんや情報漏洩などは発生しておらず、安全性が確認されたとして16日より再開している。
4月13日13時30分ごろに内閣官房情報セキュリティセンターより厚労省へ不正アクセスを受けているとの連絡が入り、明らかになったもの。大分労働局では7日14時ごろの時点で問題を確認し、アクセス拒否など対策を実施していたが厚生労働省へ報告していなかった。
厚労省では同局のサーバを停止して調査を実施したが、データの改ざんや漏えいは発生していなかった。同局では安全が確認できたとして16日よりウェブサイトの提供を再開している。
(Security NEXT - 2009/04/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Ivanti製VPN製品のゼロデイ脆弱性、中国関連のグループが悪用か
「国際平和拠点ひろしま」がサイト改ざん - 個人情報が流出
「VPN脆弱性」以外の侵入経路もお忘れなく - 水飲み場攻撃など健在
女性向け下着通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツCSチャンネルの通販サイトが改ざん - 個人情報流出の可能性
三越伊勢丹の宅配サービスにPWリスト攻撃 - 不正注文などに注意喚起
シルバーアクセ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
子ども用サプリ通販サイト、委託先カートシステムに不正アクセス
旧システムに不正アクセス、個人情報流出の可能性 - 京都の料亭
仏教関連グッズの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性