Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

PowerPointの脆弱性でMSがアドバイザリ - 標的型ゼロデイ攻撃も

マイクロソフトは、PowerPointに脆弱性が見つかったことからアドバイザリを公表し、注意喚起を行った。

細工されたPowerPointファイルを開いた場合、リモートでコードが実行されるおそれがあるもので、すでに標的型攻撃が確認されている。同社では脆弱性について調査を進めており、更新プログラムの提供を含め、対応を検討している。

影響を受けるのは、「PowerPoint 2000 SP3」「同2002 SP3」「同2003 SP3」および「Office 2004 for Mac」。攻撃を行うファイルを含むウェブサイトへアクセスしたり、メールの添付ファイルを開いた場合に攻撃を受けるおそれがあるため、信頼できないOfficeファイルを開かないよう同社では注意を呼びかけている。

Microsoft Office PowerPoint の脆弱性により、リモートでコードが実行される
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/969136.mspx

マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/

(Security NEXT - 2009/04/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「SecureAge Security Suite」に深刻な脆弱性 - アップデートを
ネットワーク監視ツール「WhatsUp Gold」に深刻な脆弱性
「OpenVPN」に深刻な脆弱性 - 2024年6月の更新で修正済み
Xerox製印刷ワークフロー管理ソフトに複数の脆弱性
SonicWall製ファイアウォールに脆弱性 - 認証回避や権限昇格のおそれ
プラネックス製ルータ「MZK-DP300N」にXSS脆弱性
HPE Arubaの無線LAN変換ブリッジに脆弱性 - PoC公開済み
Cisco、セキュリティアドバイザリ3件を公開
Palo Altoの「Expedition」に複数脆弱性 - 2024年末にEOL
「VMware Aria Automation」にSSRF脆弱性 - アップデートで修正