Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

情報セキュリティの日功労者表彰が発表

2008年度の情報セキュリティの日功労者表彰の受賞者が発表された。情報セキュリティ分野で功績があった人物や団体を表彰するもので、今年度は3人2団体が選出された。

人物では、情報セキュリティや個人情報保護の第1人者で、個人情報保護法の制定で重要な役割を果たした一橋大学名誉教授の堀部政男氏をはじめ、暗号鍵共有方式理論の提案や電子認証技術の普及に貢献した中央大学理工学部教授の今井秀樹氏、青少年のインターネットの安全利用や個人情報保護関連の法制度で活躍した筑波大学大学院教授の藤原靜雄氏の3氏が受賞した。

また団体としては、2003年にISMS認証を自治体としてはじめて取得した千葉県市川市が受賞。2008年の小中学校における認証取得も評価された。さらに電気通信事業者における連携など情報通信分野でセキュリティ対策の促進を進めた日本データ通信協会テレコム・アイザック推進会議が選出されている。

(Security NEXT - 2009/02/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

県立高で奨学金申請希望一覧表を生徒に誤配付 - 新潟県
新規就農者向けの研修案内メールで誤送信 - 諫早市
ランサムウェア被害による個人情報流出を確認 - 日本セラミック
都校務支援システムに不具合 - 102校の健診データを誤登録して喪失
「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
シルバー人材センターで広報配布名簿を置き配、所在不明に - 北広島市
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性
【特別企画】専門家13人が「生成AI時代」のセキュリティを多角的に解説