「Sudoコマンド」に権限昇格の脆弱性 - 修正プログラムは未提供
NTTデータ・セキュリティは、別のユーザー権限でコマンドを実行する「Sudoコマンド」に見つかった脆弱性について検証レポートを公開し、注意を呼びかけている。
問題の脆弱性は、不正に権限の昇格が行われるもので、「Sudo」の「1.6.9p18」以前に含まれる。「setenv」を設定し、さらに一般ユーザーへ「Sudo」による管理者権限でのコマンド実行を許可している場合に影響があり、一般ユーザーに管理者権限を奪ばわれるおそれがある。
11月18日の時点で修正プログラムは用意されておらず、同社では、同コマンドを利用する必要がない場合は無効にし、修正プログラムがリリースされた場合は速やかにアップデートをするよう呼びかけている。
NTTデータ・セキュリティ
http://www.nttdata-sec.co.jp/
(Security NEXT - 2008/11/20 )
ツイート
PR
関連記事
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起