ブラウザの安全な利用法を解説した技術メモを公開 - JPCERT/CC
JPCERTコーディネーションセンターは、ブラウザの安全な利用法について解説した資料「技術メモ - 安全な Web ブラウザの使い方」をウェブサイトで公開した。
同資料は、ブラウザによるウェブサイト閲覧時の注意事項をわかりやすく取りまとめたもの。「Internet Explorer」や「Firefox」「Safari」など、主要ブラウザにおける「スクリプトの実行制限」や「ポップアップウィンドウの制限」といった基本的な対策を説明している。
また、ウイルス感染やフィッシング詐欺サイトなど、悪意のあるウェブサイトへ誘導する手口について、メールや掲示板、リンクの偽装、サーチエンジンなど具体的な攻撃方法を紹介。誘導されないための対策や誤ってウェブサイトへアクセスしてしまった場合の対処法など参照できる。
JPCERTコーディネーションセンター
http://www.jpcert.or.jp/
(Security NEXT - 2008/11/06 )
ツイート
PR
関連記事
チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
不正アクセスでシステム障害、情報流出は調査中 - 三浦工業
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社
子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター