マイクロソフト、「Kill Bit」に関するアドバイザリと新セットを公開
マイクロソフトは、Internet ExplorerがActiveXコントロールを読み込まないようレジストリを設定する「Kill Bit」に関してアドバイザリを公開し、サードパーティのソフトウェアに対して適用される新しいセットを公開した。
新セットは、「Microgaming Download Helper」「System Requirements Lab」「PhotoStockPlus Uploader Tool」へ対応したもので、提供元の要請により「Kill Bit」を設定し、ActiveXコントロールが起動するのを防ぐ。
また「Office Web Componentsに関する脆弱性(MS02-044)」や「Officeウェブコンポーネントの脆弱性(MS08-017)」「Access Snapshot ViewerのActiveXコントロールの脆弱性(MS08-041)」「GDI+ の脆弱性(MS08-052)」などすでに解決済みのプログラムについても、多層防御のためにActiveXコントロール用の「Kill bit」を設定している。
ActiveXのKill Bitの累積的なセキュリティ更新プログラム
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/956391.mspx
マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/
(Security NEXT - 2008/10/15 )
ツイート
PR
関連記事
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「PowerCMS」に6件の脆弱性 - 修正版が公開
「SUSE Manager」にRCE脆弱性、アップデートで修正 - PoCは公開済み
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件