作業ミスによりネット上から学生の個人情報が閲覧可能に - 大阪商業大
大阪商業大学の学生に関する個人情報がインターネット上に流出したことがわかった。
関連会社のサーバ上に保存されたデータが、インターネットを通じて外部から閲覧可能となっていたもので、学生の氏名や学籍番号など1169人分の情報が流出したという。
同大では、学生の利便性向上を目的にデータを保存したが、単純な作業ミスが原因で個人情報が流出したとして謝罪。管理体制の見直しなど再発防止に取り組むとしている。
(Security NEXT - 2008/08/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
法人会員情報が流出、脆弱性の点検過程から発覚 - 関西エアポート
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
メール誤送信で事業所担当者のメアド流出 - やまがた産業支援機構
乗換案内サイトで別の顧客情報を表示 - キャッシュ不備で
農政情報の案内メールで誤送信、個人情報が流出 - 燕市
メール誤送信で企業担当者のメアド流出 - かがわ産業支援財団
施設の指定管理者がメール誤送信、メアド流出 - 新潟県
新潟県立近代美術館でメール誤送信 - 後任担当者が気付く
オンラインデザインツール上で他校生徒情報が閲覧可能に - 鹿島市
学生の個人情報含むファイルを医学部サイトに誤掲載 - 鳥取大