Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

書類の誤送付や紛失など複数の個人情報関連事故を公表 - 住宅金融支援機構

住宅金融支援機構は、顧客情報が記載された書類の誤送付や紛失など、6月末から7月にかけて発生した複数の事故を公表した。

同機構によれば、6月27日から7月10日の間に、顧客情報含む書類を誤った委託先機関へ送付する事故が、九州支店、審査センター、東北支店、首都圏支店の4カ所で発生。

誤送付されたのは郵便局から返却された「お知らせ封書」や購入希望者報告書などで、合わせて15人分の個人情報が記載されていた。書類によって記載されている情報は異なるが、氏名や住所、融資額や債権残高などが含まれる。

また、7月に債権書類の確認を行った際、北海道支店および首都圏支店において書類の紛失が判明した。顧客5人分の書類で、氏名、住所、生年月日、職業のほか、融資物件や融資条件なども含まれる。書類は誤って廃棄した可能性が高く、情報が外部へ流出するおそれは極めて低いとしている。

同機構では、対象となる顧客に対し説明と謝罪を行っている。

(Security NEXT - 2008/08/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

広島県、庁内で書類紛失 - 貸出記録なく確認に時間
高校生徒の個人情報含むUSBメモリを持ち出して紛失 - 名古屋市
段ボールの底が抜け、廃棄書類が強風で飛散 - トヨタディーラー
評価記録など含む教務手帳が校内で所在不明に - 都立高校
研究員がバス停に置き忘れノートPCを紛失 - 大阪公立大
顧客情報含む明細表を紛失、誤廃棄の可能性 - 沖縄銀
詐欺撃退録音機の申請者情報が記載された地図を紛失 - 柏市
家計調査協力者の口座振替申出書を紛失 - 奈良県
個人情報含むPCを電車内に置き忘れて紛失 - 加熱装置メーカー
農林業センサスの対象候補リストを紛失、「かたり調査」に注意喚起 - 豊見城市