Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

顧客の個人情報を誤ってメール配信 - 三井不動産販売グループ会社

九州三井不動産販売は、メールの配信時に誤操作があり、個人情報が流出したと公表した。

同社従業員が7月4日から5日にかけて、25人の顧客へメール配信を行ったが、5人分の個人情報が記載されていたもの。7月6日に受信した顧客より指摘を受け、流出事故が判明した。

同社では事故発覚当日、電話や電子メールにより個別に顧客へ事情を説明。謝罪した。同社では従業員教育を通じて再発を防止するとしている。

(Security NEXT - 2008/07/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

サイトDBより個人情報流出の可能性 - リゾート施設運営会社
メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大
講習申込者の個人情報含むデータをメール誤添付 - 宮城県
ランサム被害、ネットワーク機器の脆弱性に起因 - トーモク
ランサム被害で顧客情報流出の可能性 - トキハグループ
サイバー攻撃で一部顧客情報が流出したおそれ - 古野電気
メール誤送信、交流会参加学生のメアド流出 - 下関市
企業担当者向けメールで誤送信、急いで確認表示を無視 - 鳥取ハローワーク
メールを誤送信、番組視聴者のメアド流出 - 大垣CATV
婚活イベント情報サイトから情報流出 - フィッシング調査から判明