Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

国政モニターのメールアドレスが送信ミスで流出 - 内閣府

内閣府が管理していた国政モニターの一部メールアドレスが、職員のメール送信ミスにより外部へ流出した。

4月7日に内閣府大臣官房政府広報室の職員が、メールの登録を希望した国政モニターへ受理のメールを送信する際、122人分のメールアドレスを宛先に記載したことから、本人以外の受信者にも閲覧できる状態となった。122件のうち11件については不達で、実際の流出は111人分だと見られている。

同府では、翌4月8日に謝罪のメールを送付。また4月9日に問題のメールを削除を依頼するメールを送信し、さらに謝罪と今後の方針に関する書面を郵送した。今後同府では、複数の担当者による相互チェック体制の整備など、再発防止を目指す。

(Security NEXT - 2008/04/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

買収予定関係者に個人情報含む用地実測図を誤送信 - 新潟県
講座延期の通知メールを誤送信、メアド流出 - 滋賀県発達障害者支援センター
知財センターのセミナー案内メールで送信ミス - 山口大
委託業者がメール誤送信、講座応募者のメアド流出 - 静岡県
区民センターのコンサート案内メールで誤送信 - 港区
ふるさと納税返礼品提供事業者のメールアドレス流出 - 大阪市
IT講座受講者向けの案内メールで送信ミス - 会津大
PTA理事宛の一斉メールで誤送信 - 埼玉県立高
連絡メールの同報送信でメアド流出 - 大阪健康安全基盤研究所
ニュースメール誤送信で関係者のメアド流出 - 国立環境研究所