Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

国政モニターのメールアドレスが送信ミスで流出 - 内閣府

内閣府が管理していた国政モニターの一部メールアドレスが、職員のメール送信ミスにより外部へ流出した。

4月7日に内閣府大臣官房政府広報室の職員が、メールの登録を希望した国政モニターへ受理のメールを送信する際、122人分のメールアドレスを宛先に記載したことから、本人以外の受信者にも閲覧できる状態となった。122件のうち11件については不達で、実際の流出は111人分だと見られている。

同府では、翌4月8日に謝罪のメールを送付。また4月9日に問題のメールを削除を依頼するメールを送信し、さらに謝罪と今後の方針に関する書面を郵送した。今後同府では、複数の担当者による相互チェック体制の整備など、再発防止を目指す。

(Security NEXT - 2008/04/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

誤送信で肝炎医療コーディネーターのメアドが流出 - 静岡県
デジタル人材育成施設でメールの誤送信が発生 - 群馬県
メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大
メール誤送信、交流会参加学生のメアド流出 - 下関市
企業担当者向けメールで誤送信、急いで確認表示を無視 - 鳥取ハローワーク
認定看護師教育課程の説明会参加者向けメールで誤送信 - 茨城県立医療大
除草工事委託先への安全講習会案内メールで誤送信 - 茨城県
新規就農者向けの研修案内メールで誤送信 - 諫早市
メール誤送信、福祉サービス事業所のメアドが流出 - 埼玉県
「学校給食センター見学試食会」の案内メールで誤送信 - 東大和市