Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

横浜市、住民からのメール届かず - メールサーバの設定ミスで

横浜市は、サーバの設定ミスにより市役所宛のメールが一時受信できない状態になったと発表した。

委託業者がメールサーバを更新するため、設定作業を実施したが、誤って受信できないように設定してしまったもので、2月15日11時45分から15時58分まで同市宛てのメールが受信できない状態となった。

職員がメール送信できなかったことから問題に気が付き、復旧作業を実施した。その間に住民からもメールが受信されないといった苦情が寄せられたが、メールの具体的な不着件数は不明だという。

横浜市
http://www.city.yokohama.jp/

(Security NEXT - 2008/02/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Firefox 143」を公開 - 脆弱性11件を解消
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
UTM製品「WatchGuard Firebox」のVPN機能に深刻な脆弱性
PTA理事宛の一斉メールで誤送信 - 埼玉県立高
職員が個人情報窃取 退職後も委託先から - 堺市文化振興財団
一部高齢者調査票が所在不明、民生委員が誤廃棄か - 西宮市
国交省にサイバー攻撃、ネットワーク経由で内閣府に影響
包装資材の通販サイトで侵害被害 - 詳細は調査中
「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正