Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

大阪市、HP上で個人の氏名を誤公開 - 公文書目録情報のチェックミスで

大阪市が、ウェブサイト上の公開文書において、住民や職員など40人分の氏名を誤って公開していたことがわかった。

同市では、ウェブサイト上で決済文書や供覧文書などの目録情報を公開しているが、一部文書の標題や副題などに、住民16人や職員24人の氏名が含まれた状態で、誤って公開していたことが判明したもの。

2007年10月に個人情報が含まれた公開文書が見つかり、同市では、ほかの文書で同様の問題が発生していないか、すべての目録情報を調査。その結果、成年後見制度や戸籍事務の申請者、物件の所有者といった住民、育児休業や公務災害に関連する職員など、本来は非公開とすべき個人情報が含まれていたことが判明した。

同市では、公開文書から個人情報を削除。関係者に対して個別に説明を実施し、謝罪した。今後は文書公開時のチェックを強化し、報告を義務づけるなどの再発防止策を講じるとしている。

(Security NEXT - 2008/01/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
こども園で園児情報含む教員用資料をアプリで誤配信 - 目黒区
フォームの設定不備、WS申込者情報が閲覧可能に - 東大付属中
大阪府サイトで公開したIR資料に個人情報を誤掲載 - 大阪市
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性