データの利用制限や自動削除を実現するASPを開始 - セキュアヴェイル
セキュアヴェイルは、コンピュータ上のファイルに利用制限や自動消去を設定できるASPサービス「データステア」を11月末より提供開始する。
同サービスでは、コピーやペースト、編集、別名保存、印刷など禁止、パスワードの設定など、管理者がファイルの利用を制限でき、特定の日時や経過時間、利用回数に応じてデータを消去することが可能。外部に提供するデータに制限を設けることで、情報漏洩対策などに活用できる。
アイ・エックス・アイより同社に譲渡された事業をあらたにサービスメニュー化したもので、従来は顧客ごとに個別対応していたサービスをASP化。ASPサービスでは、既存のサーバやネットワークの変更は不要で、ファイル利用者は、クライアントソフトをインストールすることにより利用できる。
今後同社では、「ASP」「OEM提供」「個別インテグレーション」と3種類の提供形態でサービスを展開していく計画だ。
(Security NEXT - 2007/11/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米当局、悪用が確認された既知脆弱性2件について注意喚起
ボランティアの個人情報をメールに誤添付 - 神奈川県
一部情報の流出を確認、詳細を調査 - 長崎船舶装備
「Node.js 18」がサポート終了 - 後継バージョンへ移行を
Google、ブラウザ最新版「Chrome 136」を公開 - 8件のセキュリティ修正
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
「Splunk UBA」に複数脆弱性 - アップデートが公開
偽基地局から送信されたフィッシングSMSに注意 - 総務省が注意喚起