Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

アップル、脆弱性を解消した「QuickTime 7.3」を公開 - iTunesユーザーも注意

アップルは、脆弱性を解消したマルチメディアソフト「QuickTime 7.3」を公開した。 今回のアップデートでは、7件の脆弱性が解消されている。

今回明らかになった脆弱性7件の内訳は、アトム処理に関するものが4件、PICTイメージの処理に関するものが2件、Javaアプレットに関するものが1件。いずれもWindows版、Mac版に影響がある。

イメージ記述アトムにおける脆弱性では、ムービー再生時にメモリを破損する問題がある。一方カラーテーブルアトムや「QuickTime Player」のSTSDアトム、QTVRムービーファイルのパノラマサンプルアトムの処理にバッファオーバーフローの脆弱性が存在する。いずれも細工が施された動画ファイルを再生した場合、アプリケーションが終了したり、任意のコードが実行される可能性がある。

さらに「QuickTime for Java」では、信頼性のないJavaアプレットが上位のアクセス権を取得する可能性があり、情報漏洩や上位権限で不正なコードが実行されるおそれがある。またPICTイメージの処理については、バッファオーバーフローが発生する2件の脆弱性が見つかっており、アプリケーションがクラッシュしたり、任意のコードが実行されることがある。

今回のアップデートでは、データの検証機能を強化することなどにより、脆弱性を解決しており、アップデートは、「ソフトウェア・アップデート」か同社ウェブサイトからダウンロードできる。

「QuickTime」は、10月にもURLの処理に関する脆弱性を解消し、「同7.2」を公開したばかり。同ソフトは、人気音楽ソフト「iTunes」利用時にもインストールされるため、同ソフトの利用者も注意が必要となる。

QuickTime 7.3 のセキュリティコンテンツについて
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=306896-ja

アップル
http://www.apple.com/jp/

関連記事:アップル、脆弱性を解消する「QuickTime」のアップデートを公開 - iTunesユーザーも対応を
http://www.security-next.com/006904.html

(Security NEXT - 2007/11/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

偽「国勢調査」に注意 - 罰則で不安煽り、記念品で関心引く
NVIDIAのAI基盤「HGX」「DGX」に権限昇格の脆弱性 - 修正版リリース
Java環境向けテンプレートエンジン「jinjava」に深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
Fortraのファイル転送ソフト「GoAnywhere MFT」に深刻な脆弱性
監視カメラやNASを狙う「Mirai」感染活動を引き続き観測 – JPCERT/CC
先週注目された記事(2025年9月14日〜2025年9月20日)
小中学校4校で指導要録が所在不明、誤廃棄か - 宇都宮市
ウェブ広告に誤URL、個人情報へアクセス可能に - データ基盤サービス事業者
e講習受講者情報が閲覧可能に - プレストレストコンクリート工学会