国内の顧客情報含むPCが米子会社で車上荒らしに - 医学生物学研究所
医学生物学研究所は、米国マサチューセッツ州の子会社に勤務する従業員が車上荒らしに遭い、日本国内の顧客情報や代理店情報など1850件の個人情報含むパソコンが盗まれたと発表した。
被害に遭った業務用パソコンには、「自己免疫関連DMリスト」や「試薬推進DM顧客リスト」、「情報科学関連DMリスト」のほか、「基礎学会記帳者名簿」や代理店情報などが保存されていた。顧客の氏名や電話番号、メールアドレス、代理店の所在地や電話番号、担当者名などが含まれる。保存されていた個人情報の件数は調査中だが、1850人分にのぼる可能性があるという。
米国現地時間10月22日夜、社用車をマサチューセッツ州ウォーバーン市内の駐車場に駐車していたところ、窓が破壊され座席に置いてあったパソコンが盗まれた。同社では、パソコンにパスワードを設定しており、外部から社内LANへのアクセスを切断していることから、個人情報が流出する可能性は低いと説明している。
(Security NEXT - 2007/11/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
デジタル人材育成施設でメールの誤送信が発生 - 群馬県
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
ペット保険システムにサイバー攻撃、情報流出の可能性 - アクサ損保