Adobe Readerに脆弱性を攻撃する実証コード - アップデート適用を
Adobe AcrobatとAdobe Readerに脆弱性がみつかった。すでに脆弱性の実証コードも登場している。
問題が見つかったのは、Adobe Acrobatシリーズの7.0.9以前および同8.1以前と、Adobe Reader 7.0.9以前および同8.1以前。Internet Explorer 7がインストールされたWindows XP環境において、対象のプログラムで不正に細工が施されたファイルを開いた場合、不正なコードが実行されるおそれがあるという。
同社では、両ソフトの8.Xユーザー向けに問題を解決した8.1.1の提供を開始し、7.Xユーザー向けに対してもアップデートの提供を予定している。また、アップデートができない場合は、レジストリを編集し「mailto」オプションを使用不可にすることで問題を回避できる。
Adobe Systems
http://www.adobe.com/
(Security NEXT - 2007/10/23 )
ツイート
PR
関連記事
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
デジタル人材育成施設でメールの誤送信が発生 - 群馬県
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加