Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

マクニカネットワークスとクリストン、検疫ネットワークで連携

マクニカネットワークスとクリストンは、セキュリティアプライアンスにおいて提携し、両社製品の連携を実現したと発表した。

今回の提携により、マクニカネットワークスが取り扱っている米ConSentry Networksの「ConSentry LANShieldシリーズ」と、クリストンが提供する「Criston Precision Suite」との連携が可能となったもの。

ConSentry LANShieldシリーズは、クライアントPCのネットワーク認証、検疫、ログ管理、アクセス制御、不正プログラム防御などを統合したLANセキュリティアプライアンス。これに検疫ソリューションCriston Precision Suiteを連携させることで、ネットワーク接続時の認証や端末の状態チェック、パッチの自動適用、アクセス制御、不正プログラム防御まで利用可能となる。

また、端末の自動治癒や柔軟な条件設定など、検疫機能も強化される。400ユーザー環境の参考価格は、ConSentry LANShieldコントローラ本体が483万円。Criston Precision Suiteが645万7500円。

(Security NEXT - 2007/10/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

国内外子会社が相次いでサイバー攻撃の被害 - ジャノメ
京都市内で顧客預託書類632件を発見、経緯不明 - 日本郵便
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
システム障害が発生、原因や影響を調査 - 黒金化成
「JVN iPedia」の脆弱性登録、2四半期連続で1万件超
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox」にセキュリティアップデート- UAF脆弱性を修正
資産管理製品「IBM MAS」に深刻な脆弱性 - 修正を強く推奨
製造業向けシステム「DELMIA Apriso」の脆弱性攻撃に注意 - 直近3カ月で3件
オープンスクール申込者の個人情報が閲覧可能に - 群馬の中等教育学校