日本コモドと日本クロストラストが合併
日本コモドと日本クロストラストは9月1日に合併する。合併後の社名は「日本クロストラスト」となる。
日本クロストラストは2006年11月、日本コモドにより設立され、日本コモドのSSLサーバ証明書発行業務における総代理店を務めていた。
フィッシング詐欺の被害が増大など、SSLサーバ証明書の需要が高まっており、日本クロストラストでは、合併後も商材の提供を通じて安全なインターネットの実現に貢献したいとしている。
日本クロストラスト
http://crosstrust.co.jp/
(Security NEXT - 2007/08/30 )
ツイート
PR
関連記事
米政府、国家支援攻撃者によるF5侵害受け緊急指令
米当局、「AEM Forms」の深刻な脆弱性狙う攻撃に注意喚起
「Samba」に深刻なRCE脆弱性 - アップデートが公開
F5にサイバー攻撃 - 未公開の脆弱性含む機器関連情報が流出
Adobe、12製品で修正パッチを公開 - クリティカル脆弱性を解消
「Firefox 144」がリリース - 複数の脆弱性を修正
ビデオ会議の「Zoom」に複数脆弱性 - 最新版に更新を
商談会の案内メールで送信ミス、メアドが流出 - 長野県産業振興機構
MS、10月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性3件に対応
JPAAWG年次イベント、参加登録を受付 - オンライン参加も対応