カスペルスキーを装ったフィッシング詐欺メールが発生
カスペルスキー製品を取り扱うジャストシステムは、海外でカスペルスキーを装ったフィッシング詐欺メールが出回っているとして注意を呼びかけている。
問題のフィッシング詐欺メールは、同社のテクニカルサポートを装ったアドレスが利用されており、クレジットカードの番号やカードの裏面に記載された3桁のセキュリティコードなどを聞き出そうとするという。ジャストシステムでは、メールによってそれら情報を聞くことはないとして、注意を促している。
カスペルスキー情報サイト(ジャストシステム)
http://www.just-kaspersky.jp/
Kaspersky Labs Japan
http://www.kaspersky.co.jp/
(Security NEXT - 2007/08/29 )
ツイート
PR
関連記事
e講習受講者情報が閲覧可能に - プレストレストコンクリート工学会
IT講座受講者向けの案内メールで送信ミス - 会津大
システムに不正アクセス、予約者にフィッシングメール - 沼津リバーサイドホテル
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
Atlassian、8月のアップデートで脆弱性5件に対処
「HPE Aruba EdgeConnect SD-WAN」に脆弱性 - アップデートを公開
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
Android版「MS Edge」にアップデート - 独自修正も
「Ivanti EPMM」狙う脆弱性連鎖攻撃、米当局がマルウェアを解析
県立高で生徒進路指導の記録用紙を紛失 - 埼玉県