パスワード総当たり攻撃防御ソフトを無償公開 - ディアイティ
ディアイティは、ブルートフォース攻撃に対応するLinux向けソフトウェア「ブルートフォース防御ルールセット」を8月31日より無償で公開する。
同ソフトは、SSHやTelnet、FTPを利用するLinuxサーバに開発されたフリーウェア。パスワード総当り攻撃を検知すると、サーバのファイアウォール機能を利用し、送信元アドレスからのアクセスを一定時間自動的に遮断する。
カーネルの機能を利用するため、特別なプロセスやドライバは不要。管理者がルールセットを編集し、項目を任意に追加することもできる。またカントリーコードの特定による防御や設定のサポートについても、有償サービスで対応する。
配布ページ
http://www.dit.co.jp/service/bruteforce_def/index.html
ディアイティ
http://www.dit.co.jp/
(Security NEXT - 2007/08/28 )
ツイート
PR
関連記事
「ジャンボ宝くじ」無料プレゼントなどと誘導、フィッシング攻撃に注意
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
IoT製品のセキュリティ基準で国際連携 - 11カ国が共同声明
国勢調査資料をバインダーごと一時紛失、住民が拾得 - 境港市
GitLab、アップデートを公開 - 脆弱性7件を解消
京都の中高一貫校でランサム被害 - 個人情報流出の可能性
6月の侵害は未知の手口、米子会社で別件インシデントも - 古野電気
サイバー攻撃で一部顧客情報が流出したおそれ - 古野電気
コンテナ保護基盤「NeuVector」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「BIND 9」にキャッシュポイズニングなど複数脆弱性
