Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

大阪市所有船「あこがれ」の運営団体、メルマガ誤配信で氏名とアドレスを流出

大阪市は、7月23日に同市が所有する帆船「あこがれ」の運営団体がメールマガジンを配信した際、誤って714件の氏名とアドレスを表示した状態で送ったと発表した。

今回の事故は、同市所有の帆船「あこがれ」を運航する大阪港振興協会がメールマガジンを配信した際、誤送信が発生したもの。個人と法人合わせて714件の氏名およびアドレスが流出した。受信者からの指摘で判明し、受信者に対して謝罪やメールの削除依頼を行った。

同市では、二次被害発生時の対応について検討するとともに、再発防止策を実施するまで同メールマガジンの配信を停止するとしている。

(Security NEXT - 2007/07/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

一部母子管理票が保存箱ごと所在不明、誤廃棄か - 川崎市
「Cisco IOS」脆弱性、公表から7年後も攻撃が継続
ホスティング管理ツール「Plesk Obsidian」に脆弱性 - アップデートで修正
「Docker Desktop」に深刻な脆弱性 - コンテナからAPIアクセスのおそれ
「iPhone」「iPad」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
Apple、「Mac」の脆弱性を修正 - 標的型攻撃に悪用か
サイトに不正プログラム、個人情報流出の可能性 - 靴通販サイト
個人メアドに業務ファイル送信、入力ミスで第三者に - 佐伯市
11店舗で未処理となっていた印鑑票の紛失が判明 - 旭川信金
分散トランザクション管理ツール「Apache Seata」に脆弱性