NTTコムなど4社、「情報セキュリティ格付け制度研究会」を設立
NTTコミュニケーションズら4社は、情報セキュリティの格付け制度の確立を目的とした「情報セキュリティ格付け制度研究会」を設立した。
同研究会は、企業の情報セキュリティレベルを指標化する「情報セキュリティ格付け」の制度化を目的としたもので、格付投資情報センター、NTTコミュニケーションズ、松下電器産業および富士ゼロックスの4社が中心となり設立した。
企業の情報セキュリティをマネジメントの成熟度、テクノロジーのレベル、コンプライアンスへの取り組み状況といった観点から、記号や数値などを用いて指標化する。今後研究会では、テーマごとに各社の専門家が集まって検討し、評価基準の確立や格付けの提供形態をまとめる。
同制度研究会には、保険会社やシンクタンク、金融機関が参加を予定しており、総務省や経済産業省、情報処理推進機構についてもオブザーバーとして参加する。
(Security NEXT - 2007/07/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
サイトDBより個人情報流出の可能性 - リゾート施設運営会社
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県
日本語学習支援施設のサイトが改ざん被害 - 横浜市
フォームで個人情報が閲覧可能に、社内共有時のミスで - スーパーチェーン
サーバがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 川崎設備工業
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少