Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

GPS搭載携帯などの普及を受け、個人情報保護ガイドライン解説を改正

総務省は、「電気通信事業における個人情報保護に関するガイドライン」の第26条に関する解説について改正案を取りまとめ、意見募集を開始した。8月10日まで意見を受け付け、意見を踏まえて改正する予定。

GPS搭載携帯電話など、端末所持者の位置情報を電気通信事業で取り扱うケースが増加したことを受けたもので、同省は、電気通信事業分野におけるプライバシー情報に関する懇談会を開催し、個人情報保護法ガイドライン第26条の解説の改正案を取りまとめた。

ガイドラインでは、従来より意思に反して位置情報を第三者へ提供することを禁止し、第三者へ提供する場合についても、通信の秘密やプライバシー保護とのバランスが必要としていたが、今回の改正では必要な措置についてより具体的な内容を解説に盛り込んだ。

(Security NEXT - 2007/07/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

PC廃棄委託先に不備、ネット接続検知から発覚 - ぼんち
予約サイトで個人情報流出の可能性 - 医学製薬関係者向け旅行会社
ビジネスプランコンテストの応募システムに不備、改修時に発生 - 日本政策金融公庫
バッファロー製NAS用ユーティリティに権限昇格の脆弱性
「7-Zip」のzipファイル処理に脆弱性 - 7月公開の新版で修正済み
認証フレームワーク「Better Auth」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
「Oracle E-Business Suite」に脆弱性 - 今月2度目の定例外アラート
「Elastic Cloud Enterprise」に深刻な脆弱性 - アップデートやIoCを公開
先週注目された記事(2025年10月5日〜2025年10月11日)
「再配達にはサービス料」、クレカ情報など狙う偽日本郵便に注意