Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

GPS搭載携帯などの普及を受け、個人情報保護ガイドライン解説を改正

総務省は、「電気通信事業における個人情報保護に関するガイドライン」の第26条に関する解説について改正案を取りまとめ、意見募集を開始した。8月10日まで意見を受け付け、意見を踏まえて改正する予定。

GPS搭載携帯電話など、端末所持者の位置情報を電気通信事業で取り扱うケースが増加したことを受けたもので、同省は、電気通信事業分野におけるプライバシー情報に関する懇談会を開催し、個人情報保護法ガイドライン第26条の解説の改正案を取りまとめた。

ガイドラインでは、従来より意思に反して位置情報を第三者へ提供することを禁止し、第三者へ提供する場合についても、通信の秘密やプライバシー保護とのバランスが必要としていたが、今回の改正では必要な措置についてより具体的な内容を解説に盛り込んだ。

(Security NEXT - 2007/07/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Androidアプリセキュアコーディングガイド」英語版を公開 - JSSEC
要介護認定調査の連絡票を路上でクリアファイルごと紛失 - 神戸市
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
顧客取引データ保存されたディスク2枚が所在不明 - 西村証券
サイト侵害で個人情報流出の可能性 - 幼児向け通信教材会社
説明会の参加者向けメールで誤送信 - 鳥取労働基準監督署
Elasticのエンドポイント対策「Elastic Defend」に脆弱性 - 修正版を提供
2025年9月も300件強のDDoS攻撃を観測 - IIJレポート
「NVIDIA App」インストーラに脆弱性 - 権限昇格のおそれ
先週注目された記事(2025年11月2日〜2025年11月8日)