MBSDとNSAT、4時間以内に駆けつける「Sourcefire」保守サービスで協業
三井物産セキュアディレクションとネットワークサービスアンドテクノロジーズは、不正アクセス対策製品「Sourcefire Intrusion Sensor」のオンサイトハードウェア保守サービスで協業すると発表した。
今回の協業により、MBSDが提供する「Sourcefire Intrusion Sensor」のトラブル発生時に、NSATが保守サービスを提供する。同サービスでは、修理の申し込みから4時間以内に代替機器を用意した上で技術者が現場へ訪問。ラックマウントから稼動確認、事前に用意した設定情報の復元、さらには故障機器の引き取りまで実施する。
サービス開始当初は、東京、神奈川で展開し、今後は全国展開を目指す予定。両社は今後もプロモーション活動など協力するという。
(Security NEXT - 2007/06/27 )
ツイート
PR
関連記事
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ
「GitLab」にアップデート - 12件の脆弱性を解消
「ICS」や「Avalanche」などIvanti複数製品に脆弱性