Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

開設してはすぐ閉鎖 - 転々と海賊版サイトを運営していた男女3人が逮捕

北海道警と厚別署は、オークションサイトや複数のウェブサイトを利用して海賊版ソフトウェアを販売していた男女3名を6月13日に著作権法違反の疑いで逮捕した。

警察は家宅捜索により、約400枚の海賊版ソフトが押収し、入手元などの調べを進めている。コンピュータソフトウェア著作権協会によれば、逮捕された男女らは、2006年11月17日ごろから2007年4月13日ごろまでの間、ジャストシステムのワープロソフトやゼンリンの電子地図帳などを、無断で複製して販売していた。

男性らは、オークションサイトに海賊版を出品し、入札者に海賊版のリストを掲載したスパムメールを送付したほか、複数の海賊版販売サイトを通じて販売。短期間でサイトを変更するなど巧妙な手口で運営期間が最短2週間のものもあったという。

コンピュータソフトウェア著作権協会
http://www2.accsjp.or.jp/

(Security NEXT - 2007/06/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

先週注目された記事(2025年11月9日〜2025年11月15日)
「MS Edge」にアップデート - 「V8」の脆弱性を解消
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性