Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

開設してはすぐ閉鎖 - 転々と海賊版サイトを運営していた男女3人が逮捕

北海道警と厚別署は、オークションサイトや複数のウェブサイトを利用して海賊版ソフトウェアを販売していた男女3名を6月13日に著作権法違反の疑いで逮捕した。

警察は家宅捜索により、約400枚の海賊版ソフトが押収し、入手元などの調べを進めている。コンピュータソフトウェア著作権協会によれば、逮捕された男女らは、2006年11月17日ごろから2007年4月13日ごろまでの間、ジャストシステムのワープロソフトやゼンリンの電子地図帳などを、無断で複製して販売していた。

男性らは、オークションサイトに海賊版を出品し、入札者に海賊版のリストを掲載したスパムメールを送付したほか、複数の海賊版販売サイトを通じて販売。短期間でサイトを変更するなど巧妙な手口で運営期間が最短2週間のものもあったという。

コンピュータソフトウェア著作権協会
http://www2.accsjp.or.jp/

(Security NEXT - 2007/06/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

サイクリングイベント参加者へのお礼メールで誤送信 - 栄村
サイトPWなど含む子育て家庭訪問事業の案内を誤送付 - 足立区
複数ECサイトで個人情報流出か、営業は再開 - ユニバーサルミュージック
「SonicWall SMA 100」シリーズに脆弱性 - アップデートが公開
「Progress Flowmon」に脆弱性 - 10月の複数アップデートで修正
WP向けプラグイン「Contact Form CFDB7」に深刻な脆弱性
サイト掲載ファイルに個人情報、紙媒体チェックで気づかず - 一関市
業務用PCが所在不明、端末入替時に紛失か - 日特建設
業務用PCから個人情報流出か、詳細を調査 - JRバス関東
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消