Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ファイルの特徴から機密情報を判断して持ち出し防止 - 「LeakProof」

日立システムアンドサービスは、ファイルの特徴から機密情報を判断して外部への持ち出しを防止する「LeakProof」の販売を開始した。

同製品は、米Provillaが開発した情報漏洩防止製品。ネットワーク機器「LeakProof Server」とクライアントソフト「LeakProof Agent」を組み合わせることで、メモリなどの外部記憶媒体やネットワーク経由でのファイル持ち出しを防止する。

ファイルの特徴を抽出して照合することで機密情報を判断し、ファイル名の変更やキーワード削除などの改ざんを施した持ち出しについても防止することができる。ファイルの特徴は、Provillaの「DataDNA」技術により約1Kバイトの固定情報で管理されるため、ファイルサイズに影響を受けず処理が可能。

また、メール添付やファイル転送ソフトなど、ネットワーク経由でのファイル持ち出しも防止し、圧縮ファイルや暗号化ファイルの持ち出しを禁止するほか。ユーザーごとのアクセス権限や機密扱いの期限など、詳細な設定も可能となっている。

(Security NEXT - 2007/06/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも
オンライン会議ツール「Zoom」に「クリティカル」脆弱性
ランサム攻撃、リモートアクセス機器経由で侵入 - サンリオ関連会社
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
米当局、「IE」「Excel」「WinRAR」の脆弱性悪用に注意喚起
「Chrome」にアップデート - 6件のセキュリティ修正
Adobe、13製品にセキュリティパッチ - 脆弱性68件に対応
MS、8月の月例セキュリティ更新で100件以上の脆弱性に対応
「WinRAR」に深刻な脆弱性 - ゼロデイ攻撃で判明