Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

個人情報流出の原因は設定不備 - メナードが調査結果

日本メナード化粧品が運営するウェブサイトから個人情報が外部へ流出した問題で、同社では調査結果を明らかにした。

同社では、4月13日に関連サイトから個人情報165件が流出した可能性を公表、その後の調査を進めていた。同社によれば、2006年12月30日から2007年4月10日にかけて、「薬用リシアルEXサイト」の「リシアルスタイル」ページや、「フェイシャルサロンサイト」における資料請求、同社サイトの「お問い合わせ」などを利用した顧客の個人情報が外部へ流出していることが判明したという。

含まれる個人情報は、氏名や住所、電話番号、メールアドレス、年齢や性別、職業のほか、担当者との間で送受信した内容など。同社によると今回の事故原因はメールにおけるセキュリティの設定不備で、外部から閲覧できる状態になった。

同社では問題が発生したシステムを停止し、ウェブサイトで受け付けた個人情報を閲覧するコンピュータを1台に限定したという。またセキュリティの設定変更後、閲覧できない状態であることを確認、関連する顧客へ謝罪する書面を送付した。ウェブサイトについては、システムを変更し、漏洩の可能がなくなったとして公開を再開している。

(Security NEXT - 2007/05/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
サイトDBより個人情報流出の可能性 - リゾート施設運営会社
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報