Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

個人情報流出の原因は設定不備 - メナードが調査結果

日本メナード化粧品が運営するウェブサイトから個人情報が外部へ流出した問題で、同社では調査結果を明らかにした。

同社では、4月13日に関連サイトから個人情報165件が流出した可能性を公表、その後の調査を進めていた。同社によれば、2006年12月30日から2007年4月10日にかけて、「薬用リシアルEXサイト」の「リシアルスタイル」ページや、「フェイシャルサロンサイト」における資料請求、同社サイトの「お問い合わせ」などを利用した顧客の個人情報が外部へ流出していることが判明したという。

含まれる個人情報は、氏名や住所、電話番号、メールアドレス、年齢や性別、職業のほか、担当者との間で送受信した内容など。同社によると今回の事故原因はメールにおけるセキュリティの設定不備で、外部から閲覧できる状態になった。

同社では問題が発生したシステムを停止し、ウェブサイトで受け付けた個人情報を閲覧するコンピュータを1台に限定したという。またセキュリティの設定変更後、閲覧できない状態であることを確認、関連する顧客へ謝罪する書面を送付した。ウェブサイトについては、システムを変更し、漏洩の可能がなくなったとして公開を再開している。

(Security NEXT - 2007/05/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
県立高の林間学校で生徒名簿を紛失 - 埼玉県
小学校で2年分の心臓検診診断票が所在不明 - 名古屋市
イベント募集の関連ファイルに無関係の20年前登記情報 - 福山市
サイバー攻撃で障害、FW更新時に設定ミス - アクリーティブ
ネットワーク機器経由で侵害、個人情報流出か - クールジャパン機構
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性