約3500件の脆弱性対策情報を網羅した「JVN iPedia」が公開
情報処理推進機構とJPCERTコーディネーションセンターは、共同でJVNを運営し、国内製品の脆弱性対応状況を提供しているが、脆弱性の概要や対策情報をまとめたデータベースサイト「JVN iPedia」をあらたに公開した。
同サイトでは、速報性を重視するJVNと異なり、JVNで取り扱った製品以外も含め、幅広いソフトウェアの脆弱性情報を収集、蓄積するのを目的としたデータベースサイト。1998年の脆弱性情報から収録されており、現在約3500件の脆弱性対策情報を参照できる。またキーワードや製品をはじめ、IDや日付、CVSSの深刻度による検索にも対応した。
(Security NEXT - 2007/04/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
委託業者がメール誤送信、講座応募者のメアド流出 - 静岡県
中学校でテスト解答用紙を保護者に誤配信 - 名護市
コンテスト応募者情報をPDFに誤掲載、前年から - 福岡市
会員管理システムより情報流出の可能性 - 福利厚生センター
竹内製作所の米国子会社がランサム被害 - データ流出も確認
「Red Hat OpenShift AI」に脆弱性 - クラスタ管理者権限奪取のおそれ
「Acronis True Image」に脆弱性、アップデートで修正
Western DigitalのNAS製品「My Cloud」に深刻な脆弱性
「WordPress」にアップデート、複数脆弱性を解消 - 旧版利用者は注意
「NVIDIA App」「Nsight Graphics」に脆弱性 - アップデートを公開