Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

北九州市内で教師が相次いでひったくり被害に - 生徒の個人情報盗まれる

北九州市内で、市内の小学校や中学校の女性教師が相次いでひったくりの被害に遭い、生徒の個人情報が盗まれている。いずれも手さげ鞄を狙った犯行で、バイクが用いられている。

4月16日に戸畑区内で、同市立中原小学校の教師が帰宅中にバイクに乗った2人組に手さげ鞄をひったくられた。鞄には生徒28名の氏名、保護者の氏名、住所、電話番号などが記載された「家庭調査表」が入っていたという。

さらに4月20日、今度は永犬丸中学校教師が帰宅中、八幡西区内で同様にバイクに乗った男性に手さげ鞄を持ち去られた。生徒149名分の学年名簿のほか、音楽部の部員名簿19名分や生徒の調査書32名分など保存したUSBメモリが鞄には入っていたという。両校では、該当する全家庭を訪問して説明と謝罪を行った。

(Security NEXT - 2007/04/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

サイトPWなど含む子育て家庭訪問事業の案内を誤送付 - 足立区
複数ECサイトで個人情報流出か、営業は再開 - ユニバーサルミュージック
「SonicWall SMA 100」シリーズに脆弱性 - アップデートが公開
「Progress Flowmon」に脆弱性 - 10月の複数アップデートで修正
業務用PCが所在不明、端末入替時に紛失か - 日特建設
業務用PCから個人情報流出か、詳細を調査 - JRバス関東
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
「CentreStack」「CWP」脆弱性の悪用に注意喚起 - 米当局
入退室管理製品「UniFi Access」の管理APIに認証不備の脆弱性
利用していたシフト管理SaaSから従業員情報が流出 - 西友