Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

トリスター、Vistaに対応した遠隔データ消去ソフトを発売

トリスターは、遠隔操作でPC内のデータを消去するソフトウェア「TRUST DELETE Vista対応版」を4月20日に発売する。価格は6279円。

同製品は、あらかじめコンピュータ内の機密情報などを消去対象を設定しておくことにより、紛失時などインターネット経由で消去操作を実施できるソフトウェア。対象のパソコンがインターネットに接続されない場合も一定時間後に消去対象データを見えなくする「不可視タイマー機能」を搭載。さらにインターネットへの接続を促すダミーのアラートを表示する。

削除方法は、復元ソフトによるデータの回復が可能だが高速に消去する「パフォーマンス優先」と米国国家安全保障局の消去方式を採用した「セキュリティ優先」を用意した。

(Security NEXT - 2007/04/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

小学校で個人票を誤配布、マニュアルの認識不十分で - 大阪市
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
「Adobe Commerce/Magento」や「WSUS」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局