Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

遠州鉄道、ウェブ会員への案内メール誤送信でアドレス137件を流出

遠州鉄道は、4月2日、国内旅行の企画、開催を行っている「バンビツアー」のウェブ会員へ案内メールを送信した際、誤ってアドレス137件が表示された状態で送信したと発表した。

誤送信が発生したのは、ウェブ会員向けの案内メール「お得なWEB特別企画スイーツバイキングと名古屋」。1999件を50回に分割して送信したが、そのうち159件のメールを宛先に設定して送ったため、受信者にアドレスが表示された状態となった。重複分が含まれるため、実際に流出したアドレスは137件だったという。

該当する会員に対し報告と謝罪のメールを送るとともに、誤送信メールの削除を依頼した。同社では再発防止に向け、メール送信業務全般を見直すとしている。

(Security NEXT - 2007/04/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を