OMCカードやレイクも個人情報流出を公表 - DNP情報流出事件の影響で
大日本印刷の業務委託先元社員が個人情報を持ち出した事件で、同社へ個人情報を受託していた企業が対応に追われている。
大日本印刷では、事故を公表する際に、事故の影響があった企業についても、公表を希望する18社については、状況をあわせて公表した。今回の事件では、それ以外にも25社282万8181件の流出が明らかになっており、各企業で独自に公表する動きが出ている。
オーエムシーカードでは、2001年から2004年までに受託した個人情報約32万件の流出が判明。住所、氏名、性別のほか、約7万件にはカード番号も含まれていたという。同社は流出該当者の情報をもとに二次被害の調査を実施したが、12日の時点で被害は発生していないという。
一方、消費者金融サービス「レイク」を展開するGEコンシューマー・ファイナンスにおいても、氏名や住所など5万6913件の個人情報流出が判明。二次被害の報告はないが、ホームページや新聞広告を通じて不審な電話などの喚起喚起を実施するとしている。
(Security NEXT - 2007/03/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県
日本語学習支援施設のサイトが改ざん被害 - 横浜市
フォームで個人情報が閲覧可能に、社内共有時のミスで - スーパーチェーン
サーバがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 川崎設備工業
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に
先週注目された記事(2025年7月20日〜2025年7月26日)