Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

OMCカードやレイクも個人情報流出を公表 - DNP情報流出事件の影響で

大日本印刷の業務委託先元社員が個人情報を持ち出した事件で、同社へ個人情報を受託していた企業が対応に追われている。

大日本印刷では、事故を公表する際に、事故の影響があった企業についても、公表を希望する18社については、状況をあわせて公表した。今回の事件では、それ以外にも25社282万8181件の流出が明らかになっており、各企業で独自に公表する動きが出ている。

オーエムシーカードでは、2001年から2004年までに受託した個人情報約32万件の流出が判明。住所、氏名、性別のほか、約7万件にはカード番号も含まれていたという。同社は流出該当者の情報をもとに二次被害の調査を実施したが、12日の時点で被害は発生していないという。

一方、消費者金融サービス「レイク」を展開するGEコンシューマー・ファイナンスにおいても、氏名や住所など5万6913件の個人情報流出が判明。二次被害の報告はないが、ホームページや新聞広告を通じて不審な電話などの喚起喚起を実施するとしている。

(Security NEXT - 2007/03/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
公開PDF資料に個人情報、県注意喚起きっかけに判明 - 菊池市
小学校で個人票を誤配布、マニュアルの認識不十分で - 大阪市
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加