情報漏洩対策ソリューションにPC資産管理機能を追加 - キヤノンSS
キヤノンシステムソリューションズは、クライアントPCの資産管理機能をあらたに搭載した情報漏洩対策ソフト「PCGUARDIAN for Windows Ver.2.0」を、2月6日より発売する。
同製品は、機密情報へのアクセスを監視、制御することで不必要な持ち出しを防ぎ、情報漏洩を抑止するセキュリティソリューション。顧客名簿や機密情報の漏洩が発生した場合には、アクセスログを追跡調査することで原因や経緯を解明することができる。
今回発売となる新バージョンでは、クライアントPCのハードウェア構成やOS情報、インストールされているソフトウェア情報など各種資産情報を一元管理する機能を搭載。パッチの適用やウイルススキャンの有無、スクリーンセーバーロックの有無といった情報も同様に管理できるため、脆弱性のあるPCの発見やセキュリティポリシーの徹底などに活用することもできる。
また、禁止された操作を行った場合の通知機能を強化。ファイルやフォルダの暗号化機能も盛り込んだ。価格は、25ユーザーの場合76万1250円から。年間保守料金15万2250円が別途必要。
(Security NEXT - 2007/02/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
SAP、10月の定例パッチを公開 - 複数のクリティカル脆弱性
元従業員が取引先情報を不正流出、営業利用から発覚 - ヤマト運輸
MS、10月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性3件に対応
Veeamバックアップ製品に深刻な脆弱性 - 修正版アップデート公開
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
サイバー攻撃で個人情報流出の可能性 - アサヒグループHD
「FortiOS」で複数脆弱性を解消 - 8月に緩和策講じたゼロデイ脆弱性も修正
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
「Chrome」にアップデート、脆弱性3件を修正
「Veeam Backup & Replication」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正