MSなどITベンダー7社が情報セキュリティ推進コミュニティを立ち上げ
マイクロソフトをはじめとするITベンダー7社は、情報セキュリティ政策会議が定めた2月2日の「情報セキュリティの日」に合わせ、共同でセキュリティの啓蒙活動を推進していくとし、コミュニティを立ち上げた。
マイクロソフトや大手ISP、セキュリティベンダーなど7社が発起人となり「情報セキュリティ対策推進コミュニティ 運営事務局」を設置、「みんなで『情報セキュリティ』強化宣言! 2007」プログラムを展開するもの。活動の一環として専用のコミュニティサイトを立ち上げる。
同コミュニティサイトでは、情報セキュリティに対する活動など参加企業の取り組みを紹介。また参加企業は、各自のウェブサイトで共通のメッセージを発信したり、コミュニティへの参加を呼びかけるなど、情報セキュリティの啓蒙活動を推進する。2月6日に都内で主要参加企業によるキックオフを開催が予定されている。
また、総務省や情報処理推進機構,JPCERTコーディネーションセンター、日本ネットワークセキュリティ協会など、関連団体も後援する予定で、すでにコミュニティへの参加を表明した企業も10社を越えている。
(Security NEXT - 2007/01/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「FortiOS」に複数脆弱性 - 権限の昇格やセッション管理不備など修正
「Chrome」に複数脆弱性 - セキュリティアップデートで解消
「Adobe Commerce」に緊急対応必要な脆弱性 - 「Magento」も注意
MS、6月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性などへ対応
ATM取引情報が保存された外部記録媒体を紛失 - 苫小牧信金
県営住宅家賃滞納者情報含む一部督促状を誤送付 - 神奈川県
廃棄カルテが一般ゴミに紛れる、搬送中に飛散 - 薩摩川内市
職業性曝露事故の関係者情報含むUSBメモリが所在不明 - 秋田大病院
メルアカ乗っ取り被害、スパム送信の踏み台に - MaOI機構
RSSフィードが改ざん、外部サイトのリンク混入 - リョーサン菱洋HD