Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

メール誤送信で顧客のアドレス2178件を流出 - インテリアショップ運営会社

リビング・デザインセンターは、昨年12月28日に送信したセミナー案内メールを、送信先2178件の氏名とアドレスが表示された状態で送った。

誤送信が発生したのは、過去に同社主催のセミナーに参加した顧客宛てに送られた案内メール。送信先を「CC」に設定し、送信操作をした。すぐに担当者が気付いて送信停止措置を取ったため送信は行われなかったと判断したが、実際にはすでに送信されており、顧客2178件の氏名とアドレスが流出した。

1月4日の休暇明けに、顧客からアドレス流出を指摘する連絡があったことを確認。ただちに該当する顧客に対し、説明と謝罪のメールを送ったとしている。

(Security NEXT - 2007/01/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「LiquidFiles」に脆弱性 - FTP経由で権限取得のおそれ
PHP向けDBライブラリ「ADOdb」の「SQLite3ドライバ」に深刻な脆弱性
8月の定例パッチ公開は日本時間8月13日 - 「盆休み」直撃
夏季休暇に備えてセキュリティ対策の見直しを
「制御システムセキュリティカンファレンス2026」が2月開催 - 講演募集を開始
観光業界向けオンラインメディアが改ざん被害 - 外部サイトへ誘導
元従業員が内部資料を持出、情報提供から判明 - リクルート
配達予定通知など行う佐川急便の会員制サービスにPWリスト攻撃
Palo Alto「GlobalProtect App」に無効化できる脆弱性 - Linux版のみ影響
「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も