ウェブ画面のキャプチャや印刷制限で情報漏洩を防止 - ハイパーギア
ハイパーギアは、ウェブ画面のキャプチャー禁止や印刷制限などで情報漏洩のリスクを防ぐ、IE7対応の情報漏洩防止システム「HG/WEB Defender 1.2」を、12月下旬より発売する。
同システムは、ActiveXを利用し、ブラウザの画面キャプチャや不正コピー、印刷などを制限するソフトウェア。同社子会社のハイパーセキュアが開発した。HTMLページだけでなく、ASP、JSP、CGI、PHPなどで作成された動的なページも保護できる。また、同社が無償で提供するリバースプロキシーサーバソフトを利用することで、現在のウェブ環境やサーバ、コンテンツの変更なしで利用が可能。
価格は、ページの保護設定が表示のみ、または印刷のみとなるスタンダード版が210万円。印刷、保存、編集抑制など詳細設定が可能なエンタープライズ版が315万円となっている。ライセンスはURL単位で発行されるため、クライアント数やサーバ数による追加ライセンスは発生しない。
(Security NEXT - 2006/12/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「無印良品」通販の顧客情報が流出か - 物流委託先がランサム被害
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
非常勤医師が自宅でサポート詐欺被害、内部に患者情報 - 和歌山の病院
メール誤送信で商談会出展事業者のメアド流出 - 大阪府
リサイクル着物の通販サイト、クレカ情報流出のおそれ
ランサム攻撃でシステム障害、情報流出の可能性 - 東海ソフト開発
メールアカウントがスパム踏み台に - 電気自動車の充電設備事業者
保健所のデータ受渡用USBが所在不明、管理記録に不備 - 沖縄県
Appleの動画エンコーダ「Compressor」に脆弱性 - アップデートで修正
Zoho製アプリ監視ツールにコマンド検証回避の脆弱性 - アップデートで修正
