ひかり電話のサポート体制を強化、不具合発生時にメールで通知 - NTT西
NTT西日本は、IP電話サービス「ひかり電話」のサポート体制強化を目指し、不具合が発生した際に復旧状況などをメールで通知する「故障情報お知らせメール」を、2007年1月10日より開始する。利用料は無料。
同サービスは、「ひかり電話」「ひかり電話オフィスタイプ」「ひかり電話ビジネスタイプ」のユーザーを対象に、故障情報やその後の復旧状況などをメールで配信するもの。配信される内容は、発生時間、故障状況、影響範囲、故障原因、回復時間など。通知の対象となる故障エリアやメール受信の時間帯などは、ユーザーが指定できる。
サービス提供範囲は、当初は大阪府内のユーザーのみだが、順次同社のサービス提供エリア全域へ拡大する予定。利用するには、専用サイトからの申し込みが必要。
同社「ひかり電話」において2006年2月から4月、および10月に障害が発生しており、再発防止に向けて「光ブロードバンド品質向上の取り組み」を実施しており、今回のメール配信サービスは、同取り組みの一環として提供されるもの。
(Security NEXT - 2006/12/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
複数の歴史公文書が所在不明、不要文書と一緒に廃棄か - 大阪市
情報公開文書に個人情報、マスキングの変換処理漏れで - 宇部市
スタートアップ支援拠点でメール誤送信が発生 - 愛知県
「ICS」の侵害チェック、改ざんで見逃しも - 事例踏まえて慎重に判断を
業務用端末1台がランサム感染、被害状況を調査 - 中京海運
SonicWall製ファイアウォールに脆弱性 - 認証回避や権限昇格のおそれ
SonicWall製VPN「SMA1000」に深刻な脆弱性 - すでに悪用か
SonicWall製FW狙う脆弱性攻撃 - 更新できない場合は「SSL VPN」無効化を
SonicWall製VPNクライアント「NetExtender」に複数脆弱性
リモートアクセス製品「SonicWall SMA100」の既知脆弱性が標的に