人気ゲーム端末「ニンテンドーDS」のACアダプタを一部リコール
任天堂は、同社ゲーム端末の「ニンテンドーDS」「ニンテンドーDS Lite」に同梱された専用アダプタの一部に不具合が見つかったとして回収、交換を実施する。
両ゲーム機には、複数のメーカーがACアダプタが採用されているが、今回問題となったのは長野日本無線が製造したACアダプタ。2006年1月?6月出荷分のニンテンドーDSが約8万台と2006年7月?10月出荷分のニンテンドーDS Liteが約12万台に同梱された。対象となるACアダプタには、裏面右下隅に「JRC」と記載がある。
同社では、外部樹脂に難燃性素材を採用しており、不具合が発生する可能性は低いとしつつも、故障したまま利用すると、まれに過熱や発煙といった症状が発生する可能性があるとし、対象となる商品の無償交換を実施する。
任天堂
http://www.nintendo.co.jp/
(Security NEXT - 2006/12/18 )
ツイート
PR
関連記事
デジタル人材育成施設でメールの誤送信が発生 - 群馬県
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
ペット保険システムにサイバー攻撃、情報流出の可能性 - アクサ損保