シマンテック、あらたなアウトソーシングやコンサルティングメニューを追加
シマンテックは、ワールドワイドを対象とした運用サービスとアジア太平洋および日本地域を対象とした7種類のITインフラ遠隔管理オペレーションサービスの提供を開始する。
ワールドワイドに展開するサービスは3種類で、「Symantec Data Protection Operational Services」では、データのバックアップやリカバリといった作業のアウトソーシングサービス。顧客企業内、遠隔地でも利用できる。
「Symantec Residency Services」は、専門家によるコンサルコンサルティングサービスで、常駐するスタッフは、「エグゼクティブ」「エキスパート」「テクニカル」の3種類から選択可能。
同サービスでは、2種類のメニューを用意しており、「Symantec Data Protection Residency Services」では、バックアップやリカバリを行うためのインフラ管理や体制の評価、インシデントの分析や予防、緊急対策プランなどを提供。「Symantec Antivirus Residency Services」では、ウイルス対策の常駐サービスで、インシデント処理の分析やベンチマーキング、レポートの提供など、総合プロジェクト管理を行う。
アジア太平洋地域を対象に提供する「ITインフラ遠隔管理」では、7種類のメニューを用意。デスクトップやモバイル機器などのアンチウイルス対策を管理するサービスをはじめ、ウェブコンテンツフィルタリングやメールセキュリティ、パッチ管理、メールのアーカイブ、メール監視、バックアップおよびリカバリを提供する。
(Security NEXT - 2006/12/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開