シマンテック、あらたなアウトソーシングやコンサルティングメニューを追加
シマンテックは、ワールドワイドを対象とした運用サービスとアジア太平洋および日本地域を対象とした7種類のITインフラ遠隔管理オペレーションサービスの提供を開始する。
ワールドワイドに展開するサービスは3種類で、「Symantec Data Protection Operational Services」では、データのバックアップやリカバリといった作業のアウトソーシングサービス。顧客企業内、遠隔地でも利用できる。
「Symantec Residency Services」は、専門家によるコンサルコンサルティングサービスで、常駐するスタッフは、「エグゼクティブ」「エキスパート」「テクニカル」の3種類から選択可能。
同サービスでは、2種類のメニューを用意しており、「Symantec Data Protection Residency Services」では、バックアップやリカバリを行うためのインフラ管理や体制の評価、インシデントの分析や予防、緊急対策プランなどを提供。「Symantec Antivirus Residency Services」では、ウイルス対策の常駐サービスで、インシデント処理の分析やベンチマーキング、レポートの提供など、総合プロジェクト管理を行う。
アジア太平洋地域を対象に提供する「ITインフラ遠隔管理」では、7種類のメニューを用意。デスクトップやモバイル機器などのアンチウイルス対策を管理するサービスをはじめ、ウェブコンテンツフィルタリングやメールセキュリティ、パッチ管理、メールのアーカイブ、メール監視、バックアップおよびリカバリを提供する。
(Security NEXT - 2006/12/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Chrome」にアップデート - 3件のセキュリティ修正
「NetScaler ADC」「同Gateway」に深刻な脆弱性 - 早急に対応を
Trend Micro「Apex Central」に深刻な脆弱性 - 修正パッチをリリース
Apple製品の脆弱性に攻撃 - 2〜3月に修正済みも情報公開は6月
案内メール誤送信で顧客のメアドが流出 - アルバイトタイムス
サイト改ざんで異なるページを表示 - アルパインツアーサービス
高校で生徒の成績情報などをTeamsに誤アップロード - 千葉県
ランサム被害サーバに個人情報、影響など調査継続 - 日本ジッコウ
サイバー攻撃でサーバ暗号化、詳細を調査 - 日本ロックサービス
インフラアクセス制御基盤「Teleport」に認証回避の脆弱性