Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

月額1万5000円からの簡易サイト脆弱性診断サービス - ビットアイル

ビットアイルは、ウェブサイトの「脆弱性診断サービス」を開始した。サイトの規模や診断ニーズに応じて、2種類のサービスが提供される。

同サービスは、同社のインターネットデータセンターを利用している企業を対象に、サイトの脆弱性診断を提供するもの。2種類のサービスが用意されている。

「簡易ASP脆弱性診断サービス」は、サーバの簡易診断を行うもので、「Daily」、「Weekly」、「Monthly」の3種類の診断サービスを選べる。診断結果をまとめたレポートは専用のサイトから閲覧でき、結果や対応状況などの一元管理が可能。価格は月額1万5000円から。

「オンサイト脆弱性診断サービス」は、公開サーバから非公開サーバまでシステムに関係するすべてのサーバを対象に、より高度な診断を行う。システムの規模や診断ニーズに応じた個別サービスが提供され、診断結果はサイトからではなく、直接顧客を訪問して報告される。価格は個別で見積もりとなる。

(Security NEXT - 2006/11/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

教員がサポート詐欺被害、NAS内の個人情報が流出か - 山形大付属中
市バスのドラレコ映像が保存されたUSBメモリが所在不明 - 川崎市
がん検診クーポン券に別人の住所、委託事業者のミスで - 横須賀市
個人情報流出の可能性、高負荷から事態を把握 - 楽待
Perl向け暗号ライブラリ「CryptX」に複数脆弱性
監視ソフト「IBM Tivoli Monitoring」にRCE脆弱性 - 早急に更新を
掲示板ツール「vBulletin」に深刻な脆弱性 - 実証コードや悪用も
ZohoのExchange監視ツールに深刻な脆弱性 - アップデートを
委託先で個人情報流出か、セキュリティ監査に虚偽報告 - ソフトバンク
「Wazuh」や「Windows WEBDAV」の脆弱性悪用に注意